商品レビュー

アクションカメラ AKASO Brave 7 車載モード設定方法

AKASO Brave 7 には車載モードがあります。
これは単に車のダッシュボードに固定して動画を撮影するものではありません。
この場合ではバッテリの消耗やmicroSDカードの容量が、一杯になればそこで停止してしまいます。

Brave 7 の車載モードとは

Brave 7 の車載モードは車のシガーソケットから、電源を供給することにより車のエンジンの始動と停止にカメラが連動します。
電源は車から供給されるのでバッテリ切れの心配はなく、microSDカードもループレコードでmicroSDカードの容量がいっぱいになった時は、自動的に古いファイルから順番に上書きして録画するので、通常のドライブレコーダーと同じです。ループレコードはオフ/3分/5分/7分の設定が可能です。
容量の大きいものを入れておけば長時間保存されます。microSDカードは最大容量512GBまで対応しています。

Brave 7 の車内設置

Brave 7 はバッテリの入った状態で車載モードをONにしておきます。

ビデオ解像度は4k30又は1080P60にします、それ以外でも可能ですがいざという時の画像が心配です。

ループレコードは3分/5分/7分から選択します。


同梱のUSB-C ケーブルでは短いので2m位の物を用意します。
USBシガーソケットも用意します。

通常はダッシュボードに固定ですが

今回は吸盤のソケットを使ってフロントガラスに固定しました。
ただし、この場合はカメラが上下反対になってしまうので、映像は編集で180度回転させました。

車と接続

シガーソケットにUSB-C ケーブルを挿します。

カメラにも接続します。
カメラは逆さまですが、ここに映る画像は正常に映ります。
エンジンを始動させると、連動して撮影が始まりました。

画面は暗くなりますが赤いランプが点滅して録画されています。

後方にも付けてみました。

ドラレコとしての映像

40K30動画より切り抜き写真

バックモニター写真

長時間の運転ではないのでカメラの温度上昇などは検証していませんが、
車の始動、停止に連動してバッテリの心配もなく、
ループ録画もできるので、ドライブレコーダーとして使うことは十分可能だと思います。
自分の車も前と室内のカメラのみなので、後方も欲しいと思っていました。
しかし、メーカーに依頼しないとならないので躊躇していましたが、
これなら、簡単に接続できるのでいいと思います。
アクションカメラのおまけ機能ですが使えそうです。

その他の機能紹介

その他の機能についても下記ブログとYouTubeで紹介していますので、
そちらもご覧ください。

アクションカメラ AKASO Brave 7 を買ってみた 購入前に必見

アクションカメラ・アクセサリーキット実装・リモコン&スマホアプリの実力

AKASO Breve7不信感に神対応!

よく読まれている記事

1

ショート動画の下に出る文字、実は簡単に消せます! YouTubeショートを見ていると、画面の下部にチャンネル名やタイトルなどの文字が表示されて、「せっかくの動画が見づらい…」と感じたことはありませんか ...

2

Googleマップの「マイマップ」を使えば、複数の地点にピンを立ててルートを作成し、他の人と共有できます。この記事では、初心者でも迷わないように、画像付きで手順をわかりやすく解説します。 Google ...

3

自己資金ゼロで土地を購入し、家を建てた娘夫婦の家をご紹介します。 私は建築士で、大手ハウスメーカー勤務経験があります。通常なら会社で建てるのが普通ですが、自己資金がないため相談も難しく、自分で設計・施 ...

4

ベランダ防水DIYで綺麗になりました。しかも激安! DIYベランダ防水2年半後はどうなった?大丈夫? ベランダに穴があいてしまった。DIYで直るのか?

5
6

30年前に自分で建てた家を再び自分でリフォーム ちょうど30年前の平成2年(1990年)に、夫婦で森の中に家を建てました。工法はツーバイフォーで躯体と基礎・電気・給排水設備以外はすべて夫婦二人だけで作 ...

7

クルーズ旅行と聞くと、私も当初は「世界一周の100日以上の長旅、金額は1000万円以上でセレブしか行けない船旅」を想像していました。しかし、実際に調べてみると、お手軽なクルーズプランも多く存在し、その ...

-商品レビュー