HOME > diy 日常生活の中でのちょっとしたDIYから大規模なDIYリフォームまで、自分でするととても安くできます。自分ですることでこれまでの人生で2,000万円以上は節約しています。その様子をまとめたブログと動画があります、参考にしてください。 Contents1 築30年住宅フルリフォーム2 新築住宅を自分で建てると原価は?3 知らないと損をする『ここまでしてくれる火災保険!』4 これを見れば自分でできるDIY!5 プロの技伝授します6 こんな現象ありませんか? 築30年住宅フルリフォーム 築30年住宅DIY 屋根・外壁塗装・コーキング・庭整備までのDIY 築30年住宅DIY 内装パテ・ペンキ仕上げDIY 築30年住宅DIY キッチン・浴室・トイレ設備DIY 築30年住宅DIY フルリフォームDIY総額公開 新築住宅を自分で建てると原価は? 新築住宅原価公開 #1 土地購入から開発申請・設計施工まで自分で手配した原価公開 新築住宅原価公開 #2 耐久性と省エネを目指したハイグレード住宅の原価公開 知らないと損をする『ここまでしてくれる火災保険!』 火災保険 樋補破損は火災保険で全額保証! 火災保険 自分の不始末で燃やしてしまったデッキ、保険おります⁉ これを見れば自分でできるDIY! 出来るDIY バルコニーはメンテが重要、雨漏りしてからでは大変です。しかし、頼めば数十万円・・・自分でやれば1万円以下! 出来るDIY 突然ドアが開かない!トイレのドアが壊れたら出られない!業者もすぐには来てくれない!どうしますか? 出来るDIY オシャレで消臭、調湿効果も期待されるエコカッラト簡単に貼れます。 出来るDIY 壁のパテ処理・これが出来れば壊してしまった壁や穴やヒビなどすべて直せます。クロスを剥がして全面ペンキ仕上げにもできます。 出来るDIY DIYの必需品これがあれば作業性が上がります。コンパネ1枚で最小カット図面付! 出来るDIY しつこいタイル汚れ!諦めていませんか?これなら簡単ピカピカです。 プロの技伝授します プロの技 フローリングのキズ、プロに頼むと高額です。これを見れば自分でもできます。 こんな現象ありませんか? メーカーの問題 蓋の閉まりが遅い、ゆがんで閉まる。それは欠陥です。すぐに対応してもらいましょう。 2022年11月9日 author