カヤック

カヤック・SUP 渡良瀬遊水地(群馬県) 出艇地

渡良瀬遊水地は群馬県館林市などに広がる広大な遊水地で、洪水調整用に整備された湖や川が点在しています。水面が広く穏やかで、カヤックやSUP初心者でも漕ぎやすいエリアが多く、自然豊かな景色や野鳥の観察も楽しめます。湖畔には駐車場や出艇ポイントがありアクセスもしやすいので、手軽に水上アクティビティを楽しむことができます。

アクセス 渡良瀬遊水地

〒323-1103 栃木県栃木市藤岡町内野 Unnamed Road


ウォータスポーツは北ブロックなので、北エントランスから入り下図の駐車場

利用案内

入場料:無料・許可不要

利用時間
3月1日~10月31日9時30分~17時まで
11月1日~11月30日9時30分~16時30分まで
12月1日~2月末日9時30分~16時まで

利用できない日
年末年始(12月29日~1月3日)及び毎週月曜日
月曜日が休日の場合は翌日。また、月・火曜日いずれも休日の場合は、その翌日

駐車場・トイレ・レストラン・コンビニ等

駐車場:有  ※ 注意 時間を過ぎますとゲートが閉まり通り抜けできません
トイレ:有
レストラン・コンビニ:無

レンタルサイクルセンターから北ブロック方面へ、舗装道路ですが距離があるので、カートがお薦めです。
トイレはここにしかありません。

渡良瀬遊水地カヤック持込み体験記

①2018/11/4 ②2019/5/3 ③2019/6/1
カヤックを購入して初めての体験が、ここ渡良瀬遊水地でした。
強風でもない限り波もなく、カヤックデビューには最適です。
湖畔までは舗装してありますが、距離はあるのでカート等があるといいですね。
まれに、カヤックスクール(主催は不明)にも会いました。
ウインドサーフィンの人もいますが、モーターボート等のエンジン付きは入場できないので安心です。
組立などは湖畔の草の上でできます。
水は綺麗とは言えません、夏場は熱射病に注意が必要です。

動画を見る:カヤック初デビュー出艇地紹介


アクアマリーナ Tomahawk AIR-K 440

アクアマリーナ(AQUA MARINA) Tomahawk AIR-K 440 トマホーク カヤック インフレータブル

アクアマリーナ Steam ST-412-A

アクアマリーナ Steam スチーム カヤック インフレータブル 2人乗り ST-412-A ブルー

Bifanuo サップボード

Bifanuo サップボード インフレータブル SUPセット 超軽量 安定性 滑り止め サーフィン ヨガ 釣り 初心者

キャプテンスタッグ シュノーケリングベスト

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シュノーケリング シュノーケル スノーケリングベスト スリム タン Mサイズ UX-4505

Unigear ドライバッグ

Unigear ドライバッグ 防水バッグ 防水ポーチ付き ドラム型 新型素材 防水 防塵 2L(オレンジ)

AKASO Brave 7 LE

AKASO Brave 7 LE アクションカメラ 4K60FPS 20MP IPX7本機防水 40M防水 六軸手ぶれ補正 デュアルカラースクリーン

Fkstyle カヤック カート ドーリー

Fkstyle カヤック カート ドーリー キャリー 台車 アウトドア カヌー ボート ローリー 大型 タイヤ 車輪 運搬 船 [並行輸入品]

カヤックの持込みができる川と湖 ランクも付けて総まとめ

実際にカヤックを持込み、実体験でのランク付けをしています。
初心者向けや家族連れ、紅葉や草花、冒険気分の秘境など行く前に是非ご覧ください。
一目で分かるGoogleマイマップも掲載しています。

カヤックの持込みができる川と湖

注意事項*

当サイトの情報等を参考にされる場合は自己責任でお願いします。
駐車環境や周辺施設・出艇場所にも変更・変化は予測されます。
当サイトの情報を元にツアーを実施した際の、事故、怪我、損害等の責任を当サイト及び管理人は
一切負いません。

よく読まれている記事

1

ショート動画の下に出る文字、実は簡単に消せます! YouTubeショートを見ていると、画面の下部にチャンネル名やタイトルなどの文字が表示されて、「せっかくの動画が見づらい…」と感じたことはありませんか ...

2

Googleマップの「マイマップ」を使えば、複数の地点にピンを立ててルートを作成し、他の人と共有できます。この記事では、初心者でも迷わないように、画像付きで手順をわかりやすく解説します。 Google ...

3

自己資金ゼロで土地を購入し、家を建てた娘夫婦の家をご紹介します。 私は建築士で、大手ハウスメーカー勤務経験があります。通常なら会社で建てるのが普通ですが、自己資金がないため相談も難しく、自分で設計・施 ...

4

ベランダ防水DIYで綺麗になりました。しかも激安! DIYベランダ防水2年半後はどうなった?大丈夫? ベランダに穴があいてしまった。DIYで直るのか?

5
6

30年前に自分で建てた家を再び自分でリフォーム ちょうど30年前の平成2年(1990年)に、夫婦で森の中に家を建てました。工法はツーバイフォーで躯体と基礎・電気・給排水設備以外はすべて夫婦二人だけで作 ...

7

クルーズ旅行と聞くと、私も当初は「世界一周の100日以上の長旅、金額は1000万円以上でセレブしか行けない船旅」を想像していました。しかし、実際に調べてみると、お手軽なクルーズプランも多く存在し、その ...

-カヤック
-, ,