困ったときのお役立ち

Googleマップで複数の地点にピンを立てる方法|マイマップでルート作成・共有まで解説

Googleマップの「マイマップ」を使えば、複数の地点にピンを立ててルートを作成し、他の人と共有できます。
この記事では、初心者でも迷わないように、画像付きで手順をわかりやすく解説します。

Googleマップでマイマップを作る

Googleマップで複数の地点にピンを立てる方法

マイプレイスからマイマップを作成する


Googleマップではマイマップを使うこと、で複数の場所にピンを登録し一括表示できます。
レイヤを使えば複数のピンを管理したり、地図を共有することで、Googleマップをさらに便利に活用することができます。

複数の場所にピンを登録

Googleマップで住所や施設名を検索すると、そのスポットに赤いピンを立てることができますが、複数の地点にピンを立てたい場合はどうすればいいのでしょう?

検索ポイントに赤いピン

業務で移動する地点を登録したい、旅行の計画を立てて観光地を回りたい時などとても役に立ちます。
Googleマップを開きます。

Googleマップからマイプレイスを開く

画面左上の三本線のメニューを開き

三本線メニュー

「マイプレイス」をクリックします。

マイプレイス

次に、「マイマップ」をクリックしてマイマップタブを開き、
下の方の「地図を作成」をクリックします。

地点登録

新しいページが開くので、その地図上部の検索窓から、
ピンを立てたい場所の住所や施設名を入力して検索します。
入力した地点に緑色のピンが立つので、
そのピンをクリックし位置情報のポップアップが表示されたら
「地図に追加」をクリックします。

マイマップに登録できるとピンが青色に変わります。

再び検索窓から、追加したいピンの場所を検索し、
「地図に追加」をクリックします。
ピンを登録したい数だけ、検索して「地図に追加」の作業を繰り返します。
これで複数のピンをGoogleマップのマイマップに登録することができます。

ポイント名の変更

ポイントの場所によっては分かり辛い名前で登録されてしまう場合もあります。
そのようなときは地図上のポイントをクリックして修正します。

ポイントのピンの色変更とアイコン設定

登録した時のピンの色は青色ですが他の色に変更することができます。
色を変更する方法は、まず、変更したいピンの右横のバケツマークをクリックします。

色の選択画面が出るので好きな色に変更します。

他のアイコンの中にはたくさんの種類のアイコンがあります。
地図にあったものを選んで登録してください。

マイマップに名前を付ける

初期設定ではマイマップの名前は「無題の地図」になっています。
このままだとわかりにくいので、わかりやすい名前に変更します。
まずは、マイマップ名「無題の地図」をクリックします。

ここで地図のタイトルと説明を入力します。
自分だけでなく第三者も利用できるようにする場合は説明も入れておいた方が良いでしょう。

オンラインで共有できるようにする

作成した地図を他の人が見られるように設定します。
これによりサークルの仲間や第三者にも提供できます。
ポイント名の上の『共有』をクリックし


クイック共有のリンクの共有と一般公開をONにします。

URLをコピーして閉じます。

このURLをコピーしてブログなどに貼ったり、知人などにメールで送れば共有できます。

下記が実際に貼った地図です。
貼り方としては下のように文章にリンクを設定することもできますし
カヤック持込みができる湖と川

こちらのようにURLの埋め込みもできます。

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=12ONybLJ8Yd7CVo4Km_tES31RNOsmaIA9&usp=sharing

Googleマイマップは観光旅行で行きたいスポットの順路を決めたり、ツーリング仲間と共有登録でコース相談をしたり、仕事の取引先のルートを決めたり、一般公開で自分の知る隠れ名店の地図を公開したりと利用方法は無限です。簡単に登録でき追加更新もできます。まずは1か所2か所からでも始めませんか!

よく読まれている記事

1

ショート動画の下に出る文字、実は簡単に消せます! YouTubeショートを見ていると、画面の下部にチャンネル名やタイトルなどの文字が表示されて、「せっかくの動画が見づらい…」と感じたことはありませんか ...

2

Googleマップの「マイマップ」を使えば、複数の地点にピンを立ててルートを作成し、他の人と共有できます。この記事では、初心者でも迷わないように、画像付きで手順をわかりやすく解説します。 Google ...

3

自己資金ゼロで土地を購入し、家を建てた娘夫婦の家をご紹介します。 私は建築士で、大手ハウスメーカー勤務経験があります。通常なら会社で建てるのが普通ですが、自己資金がないため相談も難しく、自分で設計・施 ...

4

ベランダ防水DIYで綺麗になりました。しかも激安! DIYベランダ防水2年半後はどうなった?大丈夫? ベランダに穴があいてしまった。DIYで直るのか?

5
6

30年前に自分で建てた家を再び自分でリフォーム ちょうど30年前の平成2年(1990年)に、夫婦で森の中に家を建てました。工法はツーバイフォーで躯体と基礎・電気・給排水設備以外はすべて夫婦二人だけで作 ...

7

クルーズ旅行と聞くと、私も当初は「世界一周の100日以上の長旅、金額は1000万円以上でセレブしか行けない船旅」を想像していました。しかし、実際に調べてみると、お手軽なクルーズプランも多く存在し、その ...

-困ったときのお役立ち
-, ,