未分類

日本一周11日目|厳美渓の空飛ぶだんごと平泉車中泊|雨の猊鼻渓と図書館ワーク

🚙 今朝はあら伊達な道の駅からスタート

昨日は「しんとろの湯」で温まり、その後 あら伊達な道の駅 に戻って車中泊しました。
朝5時に起きると、予報にない雨がパラパラ…。
駐車場は普通車と大型車が分かれているので静かに眠れました。

朝食はいつものように車内で。
前日に買っておいたパンとバナナ、ヨーグルト、味噌汁、トマトジュース。
お湯はポータブル電源(Jackery)で沸かしています。

移動中はシガーソケットで発電し、安定して約100W/hほど。
1時間走るとバッテリーが約10%充電され、その分でお湯が約800cc沸かせます。

最近は調理せず、電気は主にスマホ・パソコン・ランタンなどに使用。
電力は十分足りています。


🌊 迫力の渓谷「厳美渓」へ立ち寄り

本日の目的地は 猊鼻渓(げいび) でしたが、途中にある 厳美渓(げんびけい) に立ち寄りました。

水量も多く、渓谷は迫力満点!
上流の天工橋から見ると、狭い谷を轟音を立てて水が流れ落ちます。
階段を下ると、間近に川の流れを感じられる絶景ポイントへ。

足元の岩はゴツゴツしていましたが、雨上がりでも意外と滑りません。
外国人観光客も多く、人気の観光スポットのようです。


🍡 有名な「空飛ぶだんご」

川の対岸からロープが張られ、そこを小さなカゴが行き来しています。
カゴにお金を入れて木槌で叩くと、対岸の店からだんごが飛んできます!
これが有名な 「空飛ぶだんご」。ユニークで見ていて楽しいです。


🍽️ つきたて餅が8種類!道の駅「厳美渓」

すぐ近くの 道の駅厳美渓 にある「レストランぺったんくん」では、
毎日つきたてのお餅が味わえます。

もちと湯の郷
もちと湯の郷

おすすめは「和風餅セット(1,200円)」。
ごま・あんこ・ずんだ・いなり・大根おろし・しょうが・肉そぼろ・くるみの8種類。
どれも柔らかくて絶品でした。


🌧️ 猊鼻渓は大雨で断念

午後は本命の 猊鼻渓 へ向かいましたが、残念ながら大雨。
雨具を着て出艇場所まで確認しましたが、流れが速く安全にカヤックを出せそうもなく断念。


💻 図書館で動画編集タイム

予定を変更して 一関市東山図書館 へ。
ここはパソコン持ち込みOKで、電源とWi-Fiも使えます。
静かな環境で写真整理と動画編集ができ、旅人にとって理想的な作業場所です。


💡 旅先で作業する人には、図書館は本当におすすめ!
Googleマップの口コミで電源可・Wi-Fi有を事前確認しておくと安心です。


🛏️ 道の駅平泉で車中泊

今夜は 道の駅平泉 に宿泊。
近くの「夢乃風」で夕食。
注文したのは「わんこそば&お餅セット」と「はっと汁」。どちらも美味!

入浴は「悠久の湯」へ。
料金500円でサウナ・水風呂付き。
洗い場は15か所ほどあり、広くて快適でした。


🚻 車中泊情報まとめ

  • トイレ:広く清潔、お湯の出る手洗いあり
  • 休憩所:24時間利用可、Wi-Fi完備
  • 朝食:名物「朝定食」は現在800円(以前は500円→600円→800円)

値上がりのせいか、朝6時の開店時は空いていました。

🎥動画はこちらで公開中!

🚐 車中泊・カヤック・激安旅行・クルーズなど、お得で楽しい旅のヒントをお届けしています。
👉チャンネル登録とグッドボタンで応援お願いします!

🌸 次回の記事

日本一周12日目近日公開予定

🌸 前回の記事

【日本一周10日目】日本一の強酸性湖・潟沼カヤック体験と極上とろとろ温泉「しんとろの湯」へ!


🌸 明日の予定

明日は 中尊寺 を訪れたあと、
入畑ダムでカヤック北上展勝地で桜見物 の予定です。

この先も東北の旅は続きます。ぜひ次回もご覧ください。


🏞️ 関連リンク

よく読まれている記事

1

ショート動画の下に出る文字、実は簡単に消せます! YouTubeショートを見ていると、画面の下部にチャンネル名やタイトルなどの文字が表示されて、「せっかくの動画が見づらい…」と感じたことはありませんか ...

2

Googleマップの「マイマップ」を使えば、複数の地点にピンを立ててルートを作成し、他の人と共有できます。この記事では、初心者でも迷わないように、画像付きで手順をわかりやすく解説します。 Google ...

3

自己資金ゼロで土地を購入し、家を建てた娘夫婦の家をご紹介します。 私は建築士で、大手ハウスメーカー勤務経験があります。通常なら会社で建てるのが普通ですが、自己資金がないため相談も難しく、自分で設計・施 ...

4

ベランダ防水DIYで綺麗になりました。しかも激安! DIYベランダ防水2年半後はどうなった?大丈夫? ベランダに穴があいてしまった。DIYで直るのか?

5
6

30年前に自分で建てた家を再び自分でリフォーム ちょうど30年前の平成2年(1990年)に、夫婦で森の中に家を建てました。工法はツーバイフォーで躯体と基礎・電気・給排水設備以外はすべて夫婦二人だけで作 ...

7

クルーズ旅行と聞くと、私も当初は「世界一周の100日以上の長旅、金額は1000万円以上でセレブしか行けない船旅」を想像していました。しかし、実際に調べてみると、お手軽なクルーズプランも多く存在し、その ...

-未分類