困ったときのお役立ち

焚火でデッキを燃やしてしまった‼ 火災保険はおりるのか?

防火マットを敷いてデッキで焚火をしていたら、知らないうちにデッキが燃えていた、幸い床板に穴が空く程度だったが、完全に自分の不始末で起こした火災で保険はおりるのか?

焚火はいつもは決まった場所でしていましたが、冬場は落ち葉が凄く少しくらいどかしてもどうにもならないので、デッキに防火マットを敷いて薪を燃やしていました。

火災保険はネットで探したAIG損害保険株式会社でした。


以前台風で木が倒れ屋根に直撃しましたが、保険のことは気が付かず自己負担で修理、撤去しましたが、どうも保険対象だったようです。

【意外と知らない火災保険・損害申請チェック】

住宅保険の窓口


今回は念のため連絡すると、見積書と現状が分かる写真を送るようにと言われたので、工務店に見積を頼み、送られてきた申請書と郵送しました。写真はメールに添付で大丈夫でした。

郵送すると翌日には返事が来て
お世話になっております。ご郵送いただきました請求書類が到着いたしました。以下金額でのお支払いとなります。損害保険金:66,880円(お見積金額:70,180円)廃材処分費(3,300円と査定)のみ、不担保の為認定除外とさせていただいております。
保険がおりたことも嬉しい驚きですが、あまりの速さにも驚きました。

自分の不注意でも火災保険はおりました。状況にもよると思いますが一度は連絡した方が良いですね。


【リフォームは複数社の相見積がお薦め】

リフォームアベンジャーズ

よく読まれている記事

1

ショート動画の下に出る文字、実は簡単に消せます! YouTubeショートを見ていると、画面の下部にチャンネル名やタイトルなどの文字が表示されて、「せっかくの動画が見づらい…」と感じたことはありませんか ...

2

Googleマップの「マイマップ」を使えば、複数の地点にピンを立ててルートを作成し、他の人と共有できます。この記事では、初心者でも迷わないように、画像付きで手順をわかりやすく解説します。 Google ...

3

自己資金ゼロで土地を購入し、家を建てた娘夫婦の家をご紹介します。 私は建築士で、大手ハウスメーカー勤務経験があります。通常なら会社で建てるのが普通ですが、自己資金がないため相談も難しく、自分で設計・施 ...

4

ベランダ防水DIYで綺麗になりました。しかも激安! DIYベランダ防水2年半後はどうなった?大丈夫? ベランダに穴があいてしまった。DIYで直るのか?

5
6

30年前に自分で建てた家を再び自分でリフォーム ちょうど30年前の平成2年(1990年)に、夫婦で森の中に家を建てました。工法はツーバイフォーで躯体と基礎・電気・給排水設備以外はすべて夫婦二人だけで作 ...

7

クルーズ旅行と聞くと、私も当初は「世界一周の100日以上の長旅、金額は1000万円以上でセレブしか行けない船旅」を想像していました。しかし、実際に調べてみると、お手軽なクルーズプランも多く存在し、その ...

-困ったときのお役立ち