困ったときのお役立ち

iPhoneでPCに写真転送時「デバイスに到達できません」のエラー

PCにiPhoneの写真や動画をUSB接続で転送しようとすると、
「デバイスに到達できません。」のエラーが表示されて、
ファイルの転送ができないケースがあります。
そのようなときはiPhoneの『設定』を確認して下さい。
iPhoneをPCに接続してない状態で行います。

設定の中の『写真』を開きます。

「MACまたはPCに転送」の項目を確認します
『自動』が選択されていたら『元のフォーマットのまま』を選択してチェックを入れます。
設定したらiPhoneを再起動します。
これでパソコンに写真や動画を転送できます。

ただし、転送オプションを「元のフォーマットのまま」に変更すると、iOSの「HEIF」または「HEVC」形式のままファイルが転送されてしまいます。
そうするとWindowsのパソコンでは画像が開けない場合があります。
その時はカメラのフォーマットで『互換性優先』にしておくのが良いと思います。
詳しくは『【iOS11】iPhoneで撮影した写真がWindowsで開けない』をご覧ください。

よく読まれている記事

1

ショート動画を見ていると表示される文字、結構邪魔ですね!この文字を消す方法はいくつかありますが、再生リストから見ると消えます。詳しい方法は下記動画『ショート動画の画面に出る表示文字(邪魔)を消す方法』 ...

2

Googleマップでマイマップを作る Googleマップで複数の地点にピンを立てる方法!(マイマップ) Googleマップではマイマップを使うこと、で複数の場所にピンを登録し一括表示できます。レイヤを ...

3

自己資金ゼロで土地を購入し、家を建てた娘夫婦の家をご紹介します。 私は建築士で、大手ハウスメーカー勤務経験があります。通常なら会社で建てるのが普通ですが、自己資金がないため相談も難しく、自分で設計・施 ...

4

ベランダ防水DIYで綺麗になりました。しかも激安! DIYベランダ防水2年半後はどうなった?大丈夫? ベランダに穴があいてしまった。DIYで直るのか?

5
6

30年前に自分で建てた家を再び自分でリフォーム ちょうど30年前の平成2年(1990年)に、夫婦で森の中に家を建てました。工法はツーバイフォーで躯体と基礎・電気・給排水設備以外はすべて夫婦二人だけで作 ...

7

クルーズ旅行と聞くと、私も当初は「世界一周の100日以上の長旅、金額は1000万円以上でセレブしか行けない船旅」を想像していました。しかし、実際に調べてみると、お手軽なクルーズプランも多く存在し、その ...

-困ったときのお役立ち