概要
赤谷湖は、相俣ダム によって赤谷川をせき止めて造られた人造湖です。
みなかみ町の南端、猿ヶ京温泉 のすぐそばに位置し、四季折々の風景が美しい観光スポットとして知られています。

アクセス 赤谷湖・相俣ダム
出艇地は2ヶ所ある
赤谷湖のボート乗場は2か所あります。
出艇地1
通常は①ローソン 群馬赤谷湖畔店に近いボート乗場になりますが、湖の満水時は②猿ヶ京カッパ広場からも乗り出すことができます。
①〒379-1404 群馬県利根郡みなかみ町相俣99
出艇地2
②〒379-1404 群馬県利根郡みなかみ町相俣
こちらの猿ヶ京カッパ広場は満水時のみ利用できます。今回の利用は2020/11/3です。
『まんてん星の湯』は猿ヶ京カッパ広場の手前にあります。
〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150−1 営業時間10:00~20:00

猿ヶ京カッパ広場利用の場合は『赤谷湖ペンションボート・まんてん星の湯』で利用許可書申請をします。9:00前でお店は開いていませんでしたが対応してもらえました。


利用案内
ボート乗場は2か所あります。
①ローソン 群馬赤谷湖畔店に近いボート乗場
②猿ヶ京カッパ広場
①は桟橋の使用料として500円かかります。
②は『赤谷湖ペンションボート・まんてん星の湯』で利用許可書申請をします。こちらは無料です。
持ち込み期間・時間 不明
持ち込みできる船種
カヌー、カヤック、SUP、Eボート、手漕ぎボート、船外機(2馬力未満)
持ち込みできない船種
不明
ライフジャケット着用義務あり
2020/11/3 カヤック持込み体験記 猿ヶ京カッパ広場~西川自然観察の森往復コース
ボート乗場2か所の紹介と利用料、入湖届けや駐車場、トイレなど詳しく紹介しています。紅葉やバンジージャンプもとらえました。西川自然観察までの往復は下記動画で!
猿ヶ京カッパ広場は公園になっていて、テニスコートや東屋や遊具もありますが、当時はトイレが使用できない状態でした。






猿ヶ京カッパ広場ボート乗場から西川自然観察の森往復約7㎞
駒形峡でバンジージャンプを見られました。
BUNGY JAPAN 猿ケ京バンジー1回12,000円らしいが人気のようです。
高さは低い方らしいですが、気持ちよさそうです。
関連記事
黒部峡谷・大杉谷とともに日本三大峡谷の一つとして知られる「清津峡」
途中赤谷湖の水位の確認もしているので参考にしてください。このような場合はカッパ広場利用は出来ません。
ブログを読む:絶景 日本三大峡谷・清津峡|柱状節理とパノラマステーションを体験
動画を見る:日本三大峡谷の一つ「清津峡」
カヤックの持込みができる川と湖 ランクも付けて総まとめ
実際にカヤックを持込み、実体験でのランク付けをしています。
初心者向けや家族連れ、紅葉や草花、冒険気分の秘境など行く前に是非ご覧ください。
一目で分かるGoogleマイマップも掲載しています。
カヤックの持込みができる川と湖
*注意事項*
当サイトの情報等を参考にされる場合は自己責任でお願いします。
駐車環境や周辺施設・出艇場所にも変更・変化は予測されます。
当サイトの情報を元にツアーを実施した際の、事故、怪我、損害等の責任を当サイト及び管理人は一切負いません。