皆さんこんにちは。
今回は、購入して4回目で**SUPの空気が抜けてしまったトラブル**についてご紹介します。
税込¥18,998で購入したので「まあレンタル代くらいかな」と思っていたのですが、 まさかの空気漏れにショック…。
ただ、結果的には**自分で簡単に修理できました!**
さらに、便利な電動エアポンプも導入したので、同じような悩みを持つ方にぜひ参考にしてもらえたらと思います。
下記動画では空気漏れ箇所の発見方法やその補修方法など具体的に紹介しています。また、エアポンプの充填時間や音量なども確認できます。
SUPの空気漏れ!? 実際に起きたトラブル
購入したSUPは「VONNSUP インフレータブルSUPボード」。
Amazonで税込18,998円と手頃な価格です。
4回目の使用で空気漏れが発生…。
口コミにも「空気漏れがある」という声があり、不安になりました。
「メーカーに問い合わせてみた
メーカーに問い合わせたところ、
「付属の工具でバルブを締めれば直る場合がある」との回答でした。
実際にその方法を試してみることに。
実際に修理してみた手順
- 石鹸水を使って空気漏れ箇所を特定
- バルブ周辺が緩んでいるのを確認
- 付属工具でしっかりと締め直し
- 再度石鹸水をかけて漏れ確認 → 問題なし!
✅ ポイント:
使用を重ねるとバルブが少しずつ緩むことがあります。
定期的な点検をすることでトラブルを防げます。
「おすすめ電動エアポンプ『TOPUMP TPS300』レビュー」
・内蔵バッテリー搭載でコードレス使用可能
・1回の充電で最大7台のSUPを12PSIまで充気
・デュアルステージ式+オートオフ機能付き
・第1段階は高速充気(430L/min)、第2段階は高圧充気(120L/min)
・音はやや大きめだが、性能は抜群
・Type-C充電&7種類のノズル付きで汎用性◎
修理とポンプで快適SUPライフに復活!
- 空気漏れは単なるバルブの緩みが原因
- 欠陥ではなく「メンテナンス不足」だった
- 修理+高性能エアポンプで快適さUP
今回の空気漏れの確認や補修の様子、エアポンプ実力などは下記動画より確認できます。
今回使用したSUPとポンプのリンク
次回は「中禅寺湖でのSUP体験」も公開!
- 修理後のSUPで出艇した中禅寺湖の様子を動画で紹介
- 出艇場所や駐車場情報も詳しく紹介しています
まとめ
- SUPの空気漏れは焦らず確認とメンテで解決できる
- エアポンプは時間短縮&快適さに直結
- 定期点検+信頼できる道具でSUPを長く楽しもう!