クルーズ

ダイヤモンド・プリンセス号で巡る贅沢なクルーズライフ ~北海道と済州島11日間の旅・6日目の終日航海日~

こんにちは、皆さん!今回は、ダイヤモンド・プリンセス号での11日間クルーズ、6日目の終日航海日の様子をブログにまとめました。特に、船内での過ごし方やイベント、食事の紹介を詳しく書いていますので、これからクルーズを検討している方や、ダイヤモンド・プリンセス号の魅力を知りたい方に役立つ内容になっていると思います。


朝はランドリールームからスタート!クルーズ中の洗濯のコツ

6日目の朝は、まずランドリールームで洗濯をしました。ダイヤモンド・プリンセス号のランドリールームは各デッキにありますが、私たちの部屋があるデッキ10は狭くて洗濯機の数が少ないため、少し足を伸ばしてデッキ8のランドリールームを利用しました。

朝一番だったので、洗濯機もすぐに使えてスムーズでした。前回のクルーズでは、アイロンがけに時間がかかってしまったので、今回は衣類を厳選してアイロンいらずのものを持参。おかげで、自由な時間が増えてイベントをさらに楽しめるようになりました。

洗濯の利用方法も簡単。まず、メダリオンを使って機械を操作し、3ドルでコインを1つ購入します。洗濯も乾燥も同じ要領でコインを入れるだけでOK。洗剤は持参するのがおすすめ。洗濯機は「washer colors」を選び、乾燥機は「dryer permanent press」を30分程度使用するとちょうど良い乾燥具合でした。この情報を知っておくと、次のクルーズでも安心です!


朝食はホライゾンコートでサラダとフルーツを満喫

ランドリーが終わったら、朝食はホライゾンコートへ。軽めのサラダとフルーツを中心に、クルーズらしい贅沢な朝のひとときを楽しみました。朝食をさっと済ませた後は、イベントの時間です!


終日航海日のイベントを大満喫

朝の7時から夜まで続く終日航海日のイベントは盛りだくさん!最初に参加したのは、10:15からの「けん玉チャレンジ」。特にルールもなく、ただ乗せるだけなのですが、意外にも難しくて、多くの人が一発で失敗していました。それでも皆でワイワイ楽しめるイベントなので、参加するだけで盛り上がりました。

次に楽しんだのは「カップ立てゲーム」。伏せてあるカップを半回転させて立てるという単純なゲームですが、オフィサーチームと乗客チームに分かれての対決が面白く、チームワークが試されました。乗客チームが勝利した瞬間の歓声は、船内中に響き渡るほどでしたよ!


午後はリラックスタイム&ユニークなイベントを見学

お昼はトライデントグリルでハンバーガーを。ホライゾンコートは混みがちですが、グリルやピザのプレーゴは比較的空いているので、ゆったりランチができました。

そして、午後のイベント「勝つのはどのポニー?」を見学。ポニーの仮装をするわけではなく、スタッフがユニークな競技を行うというものですが、彼らのジョーク交じりのパフォーマンスが非常に楽しく、観客を大いに笑わせてくれました。いつもは真面目に司会を務めているスタッフの隠れた才能に驚きましたね。

また、この日は「航海の裏舞台」と題したトークショーもあり、乗務員の生活について聞くことができました。ミキコさんの衣装がすべて自前であったり、コロナ禍での体験談など、普段は知ることのできない裏話に興味津々でした。


夕食と夜のショーでクルーズライフをさらに満喫

夕食はインターナショナルダイニングで。今回はフォーマルナイトではなく、ドレスコードは「オシャレな服装」となっていました。相席の方が誕生日だったので、バースデーケーキが運ばれてきて、船全体が温かい雰囲気に包まれました。

私たちが選んだディナーのメニューも素晴らしかったです。シェフお勧めのパイボローバン、ジンジャー・キャロットココナッツスープ、ホタテの黄身焼きなど、どれも絶品。特にデザートのミルフィーユ風チーズケーキは見た目も美しく、甘さ控えめで非常に美味しかったです。

夜はプリンセス専属ダンサーによるショー「アイ・ガット・ザ・ミュージック」を観賞しました。ダンサーたちのパフォーマンスは圧巻で、特に新人メンバーによる初めてのショーということもあり、会場は大いに盛り上がりました。

ショーが終わった後も、ティボさんのパフォーマンスショーを楽しみ、最後まで笑顔が絶えない一日となりました。明日はジャグリング体験講座にも挑戦する予定ですので、次回のブログもお楽しみに!


終わりに

こうして振り返ると、終日航海日でもやることがいっぱいで、充実したクルーズライフを楽しむことができました。船内でのアクティビティはもちろんのこと、食事やショーも毎日が特別な体験となり、11日間があっという間に感じられます。

このクルーズの魅力を少しでも伝えられたら嬉しいです。これからクルーズを検討している方は、ぜひダイヤモンド・プリンセス号での旅を楽しんでみてくださいね!

次回のブログでは、7日目の終日航海日とそのアクティビティをさらに詳しくご紹介しますので、ぜひお見逃しなく!


読者の皆様へ
このブログを読んでいただき、ありがとうございます。過去の出港1日目~5日目のブログも公開中ですので、ぜひそちらもチェックしてください。また、クルーズの費用や寄港地の詳細についても、別の記事で紹介していますので、お役立ていただければと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。次回もどうぞお楽しみに!

よく読まれている記事

1

ショート動画の下に出る文字、実は簡単に消せます! YouTubeショートを見ていると、画面の下部にチャンネル名やタイトルなどの文字が表示されて、「せっかくの動画が見づらい…」と感じたことはありませんか ...

2

Googleマップの「マイマップ」を使えば、複数の地点にピンを立ててルートを作成し、他の人と共有できます。この記事では、初心者でも迷わないように、画像付きで手順をわかりやすく解説します。 Google ...

3

自己資金ゼロで土地を購入し、家を建てた娘夫婦の家をご紹介します。 私は建築士で、大手ハウスメーカー勤務経験があります。通常なら会社で建てるのが普通ですが、自己資金がないため相談も難しく、自分で設計・施 ...

4

ベランダ防水DIYで綺麗になりました。しかも激安! DIYベランダ防水2年半後はどうなった?大丈夫? ベランダに穴があいてしまった。DIYで直るのか?

5
6

30年前に自分で建てた家を再び自分でリフォーム ちょうど30年前の平成2年(1990年)に、夫婦で森の中に家を建てました。工法はツーバイフォーで躯体と基礎・電気・給排水設備以外はすべて夫婦二人だけで作 ...

7

クルーズ旅行と聞くと、私も当初は「世界一周の100日以上の長旅、金額は1000万円以上でセレブしか行けない船旅」を想像していました。しかし、実際に調べてみると、お手軽なクルーズプランも多く存在し、その ...

-クルーズ