カヤック

カヤック・SUP持込み 奥利根湖(群馬県)出艇地

奥利根湖

概要

群馬県みなかみ町にある奥利根湖は、カヤックやSUPが楽しめる人気の湖。周囲は深い山々に囲まれ、四季折々の景色を水上から満喫できます。特に紅葉シーズンは圧巻の美しさで、初心者から上級者までおすすめのスポットです。

基本情報

所在地:群馬県利根郡みなかみ町

アクセス:関越自動車道「水上IC」より車で約40分

駐車場:あり(無料)

駐車場

トイレ:あり
防災資料館にあります

防災資料館

利用料:なし

入湖届け:あり
許可申請:管理棟にて入湖カードに記入、半券の出湖届も帰りに提出

管理棟

周辺配置

周辺配置

運搬はドーリーがあると便利

カヤック運搬

利用期間:冬期間(管理用道路閉鎖期間)を除く期間
利用時間:船舶進入路ゲート開放時間:午前6時30分~午後6時
     ※10月1日より 午前8時30分~午後5時に変更。

利用できるもの
    ・小型エンジン付きボート(出力20PS以下、艇長4.5m以下、定員4名以下)
    ・カヌー、手漕ぎボート
    ・ヨット・ウィンドサーフィン
    ・釣り
利用できないもの
    ・大型エンジン付きボート(上記「小型エンジン付きボート」以外のボート)
     ※ただし、釣り・遊覧の手段としての利用は、事前の進入路使用承認の
     申請がある場合には、条件を付して許可しています。
    ・水上バイク、水上スキー、ウェイクボード、およびこれらと類似のもの
    ・キャンプおよび焚き火
    ・遊泳

ライフジャケットの着用義務あり

奥利根湖地図

湖の地図

詳しくは下記の八木沢ダムご利用の皆様へをお読みください。
raifujaketto_kinnsikuiki_20110722.pdf (water.go.jp)

問合せ先
独立行政法人水資源機構 沼田総合管理所
〒378-0051 群馬県沼田市上原町1682
TEL:0278-24-5711
MAIL:numasou@po.kannet.ne.jp

ポイント、注意点
利用期間中でも早朝はゲートが閉まっているので開門時間に注意してください。
駐車場からボート乗場までは、運搬のためにのみ車の進入ができます。
周辺にコンビニ等はありません、事前に準備してきてください。

奥利根湖カヤック持込み体験記

2019/9/14 小黒沢探索コース
初めての奥利根湖、距離感が分からず幽の沢に行くつもりが入口が分からず小黒沢まで行ってしまった。
誰も来ない小さな入り江で上陸出来ました。
ブログを読む:奥利根湖(群馬県) 小黒沢探索コース
動画を見る:幽の沢・東ゴンボリ・西ゴンボリ巡り

2021/5/14 幽の沢・東ゴンボリ・西ゴンボリ巡り
前回行けなかった幽の沢にリベンジ
途中リトルカナダの風景や残雪、悪沢の雪渓や雪割草も見られ大満足。思った以上に早く着いたので東ゴンボリ・西ゴンボリにも足を伸ばしカタクリの群生地も発見!
ブログを読む:奥利根湖(群馬県)幽の沢・東ゴンボリ・西ゴンボリ巡り
動画を見る:幽の沢・東ゴンボリ・西ゴンボリ巡り

2021/8/29 奈良沢・コツナギ沢・白ビ沢・ゴジラ沢巡り
奈良沢は巻機山が見える西の最深部水温が変わります。
ゴジラ沢は倒木の多い別世界ここは近いのでSUPでの行けそうです。
ブログを読む:奥利根湖(群馬県) 奈良沢・コツナギ沢・白ビ沢・ゴジラ沢巡り
動画を見る:奈良沢・コツナギ沢・白ビ沢・ゴジラ沢巡り

2021/10/30 奥利根最深部本谷到達
往復18㎞行くのに気合が入りました。
紅葉真っ盛りたくさんの沢巡りと万年滝、感無量です。
ここまで来られた達成感!
ブログを読む:奥利根湖(群馬県) 最深部奥利根本谷を目指す
動画を見る:奥利根湖紅葉の最深部

2022/8/2 悪沢・幽の沢・ゴジラ沢
雪がない悪沢は岩を切り開いた断崖が見えます。
幽の沢は相変わらず上陸するのに苦労しました。
ゴジラ沢は流木がなくなり鯉が良く見えました。
動画を見る:奥利根湖夏 悪沢・幽の沢・ゴジラ沢

2022/10/26 紅葉の奈良沢と照葉峡
澄み渡る晴天で湖も空も真っ青で紅葉がとても綺麗です。
奈良沢は静寂で誰もいません。
帰りは紅葉の名所照葉峡にも寄ってみました。
滝と紅葉がとても綺麗で癒されます。
ブログを読む:奥利根湖(群馬県) 紅葉の奈良沢と照葉峡
動画を見る:奥利根湖・奈良沢と照葉峡

アクアマリーナ Tomahawk AIR-K 440

アクアマリーナ(AQUA MARINA) Tomahawk AIR-K 440 トマホーク カヤック インフレータブル

アクアマリーナ Steam ST-412-A

アクアマリーナ Steam スチーム カヤック インフレータブル 2人乗り ST-412-A ブルー

Bifanuo サップボード

Bifanuo サップボード インフレータブル SUPセット 超軽量 安定性 滑り止め サーフィン ヨガ 釣り 初心者

キャプテンスタッグ シュノーケリングベスト

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シュノーケリング シュノーケル スノーケリングベスト スリム タン Mサイズ UX-4505

Unigear ドライバッグ

Unigear ドライバッグ 防水バッグ 防水ポーチ付き ドラム型 新型素材 防水 防塵 2L(オレンジ)

AKASO Brave 7 LE

AKASO Brave 7 LE アクションカメラ 4K60FPS 20MP IPX7本機防水 40M防水 六軸手ぶれ補正 デュアルカラースクリーン

Fkstyle カヤック カート ドーリー

Fkstyle カヤック カート ドーリー キャリー 台車 アウトドア カヌー ボート ローリー 大型 タイヤ 車輪 運搬 船 [並行輸入品]

カヤックの持込みができる川と湖 ランクも付けて総まとめ

実際にカヤックを持込み、実体験でのランク付けをしています。

初心者向けや家族連れ、紅葉や草花、冒険気分の秘境など行く前に是非ご覧ください。

一目で分かるGoogleマイマップも掲載しています。

カヤックの持込みができる川と湖

*注意事項*

当サイトの情報等を参考にされる場合は自己責任でお願いします。
駐車環境や周辺施設・出艇場所にも変更・変化は予測されます。
当サイトの情報を元にツアーを実施した際の、事故、怪我、損害等の責任を当サイト及び管理人は
一切負いません。

よく読まれている記事

1

ショート動画の下に出る文字、実は簡単に消せます! YouTubeショートを見ていると、画面の下部にチャンネル名やタイトルなどの文字が表示されて、「せっかくの動画が見づらい…」と感じたことはありませんか ...

2

Googleマップの「マイマップ」を使えば、複数の地点にピンを立ててルートを作成し、他の人と共有できます。この記事では、初心者でも迷わないように、画像付きで手順をわかりやすく解説します。 Google ...

3

自己資金ゼロで土地を購入し、家を建てた娘夫婦の家をご紹介します。 私は建築士で、大手ハウスメーカー勤務経験があります。通常なら会社で建てるのが普通ですが、自己資金がないため相談も難しく、自分で設計・施 ...

4

ベランダ防水DIYで綺麗になりました。しかも激安! DIYベランダ防水2年半後はどうなった?大丈夫? ベランダに穴があいてしまった。DIYで直るのか?

5
6

30年前に自分で建てた家を再び自分でリフォーム ちょうど30年前の平成2年(1990年)に、夫婦で森の中に家を建てました。工法はツーバイフォーで躯体と基礎・電気・給排水設備以外はすべて夫婦二人だけで作 ...

7

クルーズ旅行と聞くと、私も当初は「世界一周の100日以上の長旅、金額は1000万円以上でセレブしか行けない船旅」を想像していました。しかし、実際に調べてみると、お手軽なクルーズプランも多く存在し、その ...

-カヤック
-, ,