草木湖は一年を通して遊べる湖ですが、季節によって水位が大きく変わります。
低いときは乗出し口までかなり下りないとなりません。
休日でもカヤックの人は少なく、ほぼ独り占めでゆっくりできます。
モーターボートなども進入も無いので静かです。
利用案内
入場料:無料・許可不要
利用期間・時間
特になし
エンジン付きボートやゴムボートの運航は禁止
ライフジャケット着用の義務あり
問合せ先
みどり市観光政策課 0277-76-1270
独立行政法人水資源機構草木ダム管理所 0277-97-2131
草木ダム最新情報は 水資源機構 草木ダム管理所 (water.go.jp)
アクセス 草木ダム・草木湖
〒376-0302 群馬県みどり市東町草木
草木公園の駐車場へ
駐車場・トイレ・レストラン・コンビニ等
コンビニ:みどり市方面から向かって14.5km手前にファミリーマートと道の駅くろほね
食事処: すぐ上に喜龍苑(蕎麦屋)
※ボート乗場はもう一か所『東宮公園ボート乗場』がありますが、見に行ったときは乗り出しができる状態ではありませんでした。
草木湖カヤック持込み体験記
①2018/11/11 ②2018/12/2 ③2019/7/31 ④2019/9/8 ⑤2019/9/26 ⑥2019/11/2 ⑦2019/12/14 ⑧2020/11/1 ⑨2021/10/6 ⑩2021/11/20 ⑪2022/5/4
渡良瀬川上流の草木ダムによるダム湖で、一年を通して水位が大きく変わります。
ダム周辺は水の透明度はありませんが、上流の東宮橋付近では魚も見られました。
さほど大きな湖ではないので、運航区域内は一日で十分廻れます。
水位によっては普段見られない滝や対岸に上陸することもできます。
不定期?に噴水もあがることがあります。
カヤックをしている人は1~2組程度ですが、ハイシーズンはサンレイク草木で、カヤックスクールを行っているようです。
風のある日は舵を取られますが、年内くらいは運航可能です。
組立などは駐車場脇の草の上でできますが、水位が低いときは乗り出し口まで急坂を、下まで背負って行くので大変です。












草木湖カヤック持込み体験記
水位適正?階段から出艇、通常はこれくらいのようです。
動画を見る:水位今が最適?水が綺麗で魚がいました。噴水も上がるときあり。
新緑の草木湖満水状態は出艇はすぐそこです。SUPも沢山いました・
動画を見る:新緑の草木湖
2022秋紅葉満喫 ドーリーで運搬
動画を見る:水位が低く東宮橋まで行かないが上流は川らしく流れあり。
【草木湖SUP体験レポ】過去最低水位でも楽しめた!アクセス方法・見どころ
ブログを読む:ボート乗場詳細案内。SUP4艇持込み乗出し場所まで長いこと!
動画を見る:駐車場からボート乗場まで、SUP体験子供たちは大はしゃぎ
草木湖は一年を通して水位が激変します。秋の出艇地駐車場は紅葉が驚くほど綺麗です。
ブログを読む:草木湖(群馬県) 秋 ・紅葉真っ盛り
動画を見る:湖底の橋出現
カヤックの持込みができる川と湖 ランクも付けて総まとめ
実際にカヤックを持込み、実体験でのランク付けをしています。
初心者向けや家族連れ、紅葉や草花、冒険気分の秘境など行く前に是非ご覧ください。
一目で分かるGoogleマイマップも掲載しています。
カヤックの持込みができる川と湖
*注意事項*
当サイトの情報等を参考にされる場合は自己責任でお願いします。
駐車環境や周辺施設・出艇場所にも変更・変化は予測されます。
当サイトの情報を元にツアーを実施した際の、事故、怪我、損害等の責任を当サイト及び管理人は一切負いません。







