2025年4月10日(木)、日本一周の旅もいよいよ3日目に突入しました。
この日は雨模様からのスタートでしたが、新たな発見や素敵な出会いが満載の一日となりました。
◆ 道の駅かつらで初めての“本格”車中泊
前日カヤックで遊んだこともあり、この日は茨城県にある道の駅かつらに連泊することにしました。
仮眠のような短時間の休憩は何度も経験していますが、道の駅での本格的な車中泊は初めて。
夜には雨が降り、朝は肌寒い一日でしたが、想像以上に快適でした。
● 小さくても温かみのある道の駅
道の駅かつらは本当に小さな施設ですが、現在は拡張工事中。これからの変化も楽しみです。
トイレはコンパクトながら、毎朝きれいに清掃されていて快適。
洗面台には洗剤、温水、温風乾燥機まで備わっていて驚きました。
また、店内では地元の新鮮な野菜が販売されており、夜には桜のライトアップも楽しめました。






◆ 猪苗代湖周辺を下見
この日は福島県の猪苗代湖方面へ移動。途中、白河のベイシアで食料を調達し、カインズで忘れていた傘を購入。
● 館浜湖水浴場キャンプ場(※4月は利用不可)
当初、宿泊予定だった「館浜湖水浴場キャンプ場」へ向かいましたが、残念ながら4月いっぱいは閉鎖中。
ただし、現地の雰囲気は確認できました。
磐梯山を望む美しいロケーションで、夏には湖水浴やカヤックで賑わいそうです。
無料で利用でき、トイレや水場、BBQ施設も完備しています。









◆ 船津キャンプ場も偵察!
次に訪れたのは、近くの船津キャンプ場。
駐車場からキャンプサイトへは一周できるつくりになっており、松林を抜けると湖畔の砂浜へ。
水がきれいで、ここからもカヤックが出せそうな絶好のポイントでした。






◆ 雨の午後は、驚きの200円温泉へ!
午後から雨が本格的に降り始めたので、温泉に入ることに。
向かったのは、地元の人に人気の**「サニーランド湖南」**という施設。
看板にあった入浴料「200円」を見て、正直なところあまり期待していなかったのですが…
● まさかの大満足クオリティ!
・建物は立派で清潔感あり
・半円形の湯船と洗い場5カ所
・ちょうどいい温度(約40℃)
・リンスインシャンプーとボディーソープ完備
・ドライヤー1台、無料コインロッカー、飲み水もあり
そして何より驚いたのは、訪れる人たちが自然に「こんにちは」と声を掛け合う、温かい空気感。
受付の方の対応も丁寧で、本当に気持ちのいい温泉でした。

◆ 道の駅猪苗代で今夜は車中泊
温泉で癒された後は、本日の宿泊地「道の駅猪苗代」へ。
こちらは大きな建物に広々とした駐車場。
すでに多くの車中泊組が停まっていて、人気の高さがうかがえます。
磐梯山がよく見えるロケーションで、情報館は24時間オープン&暖房完備。
トイレもきれいで、洗面所ではお湯も出るという親切設計でした。









◆ 明日は猪苗代湖でカヤック!
明日はいよいよ、念願の猪苗代湖でのカヤック出航予定です。
天気と風が穏やかでありますように!
🚗 この日の行程まとめ
- 【出発】道の駅かつら(茨城県)
- 【買い出し】ベイシア白河店、カインズ
- 【下見】館浜キャンプ場・船津キャンプ場
- 【入浴】サニーランド湖南(入浴料200円)
- 【宿泊】道の駅猪苗代(福島県)
🎥 このチャンネルについて
この旅の様子はYouTubeでも配信中!
車中泊・カヤック・激安旅行・クルーズなど、お得で楽しい旅のヒントをお届けしています。
よろしければ、チャンネル登録とグッドボタンで応援お願いします!