🚗 道の駅村田で快適車中泊
昨晩は宮城県の道の駅村田で車中泊。
まだ旅は1週間ですが、毎日新しい発見があり、充実した日々です。
道の駅の魅力は、時間に縛られず自由に移動できること。
- 広い駐車場
- 24時間利用可能な情報館
- Wi-Fi完備(駐車場利用可能な施設も)
- 暖房便座・シャワートイレ完備のトイレ
コンビニやスーパーで購入すれば調理も不要で、軽自動車でも荷物を最小限に抑えられるのも便利です。



🗺 車中泊旅で出会った北海道情報
駐車場で声をかけた北海道ナンバーのご夫婦と情報交換。
- 弘前城の桜を最終目的に東北観光中
- 5月の北海道はダウンの寝袋で十分
- おすすめスポット:道の駅なないろななえ、樽前山、知床五湖ツアー
車中泊旅は趣味や価値観が合う人と話が弾むのも魅力です。



🌸 村田町散策:小京都の街並みと桜
今日は仙台を通過せず、村田町をゆっくり散策。
龍島院
- 門前に大きな桜
- 奥には龍の像と大仏
- 外構工事中でしたが、歴史を感じるスポット



白鳥神社
- 参道の奥州の蛇藤が名物
- 樹齢の高いケヤキの老木も養生中



相山公園
- グラウンドを囲む約300本の桜
- 平日で人も少なく、静かな花見を楽しめます



🏛 蔵の街・村田町散策
蔵の観光案内所で街並みの情報をゲット。
徒歩5分以内で街並みを見ながら散策可能。
案内所では大沼家住宅の見学も可能。
- 太い柱と大きな梁で構成
- 杉の一本桁を途中で継がず使用
- 雨戸が上から降りる仕組みや紅花以外の商売の歴史を解説
- 庭も前道・裏道まで広く、塩蔵や味噌蔵なども建築






🍴 蔵のレストランでランチ
蔵を改装した店内は梁や柱を現しにして歴史を感じる雰囲気。
- パスタランチ:スパゲティ・サラダ・スープ・ドリンク
- サワラプレート:魚料理を中心に盛り付け
どちらも美味しくいただきました。






📚 道の駅村田・歴史資料館
道の駅に戻り、隣接する資料館を見学。
- 図書館もあり動画編集作業も可能
- 村田町は重量挙げメダリスト三宅ファミリーの出身地
- メダルや写真が展示されていて、意外な発見も



♨️ とんとんの丘:温泉&グルメ
少し戻って、とんとんの丘で温泉&昼食。
- 人気No.1 トンカツ、No.2 ヒレカツセット:柔らかくて絶品
- 温泉は大浴場・寝湯・サウナ・水風呂・小露天
- 昼間800円 → 夕方500円 → LINE登録で20%OFF → 400円
- 源泉掛け流し、加水なしでつるつるすべすべ
- シャンプー・コンディショナー・ボディソープ完備
- ドライヤー3箇所+100円でダイソン1台



🏕 今夜の宿:道の駅村田(上の駐車場)
- 駐車場とトイレのみ
- 夜は車中泊の車だけ
- トイレも新しく、洗面所は温水使用可能






🌅 今日のまとめ
- 道の駅村田で快適な車中泊
- 村田町の桜・龍島院・白鳥神社・相山公園を散策
- 蔵の街でランチ&歴史学習
- とんとんの丘で温泉&トンカツ
- 夜は道の駅村田で車中泊
明日は快晴予報。青葉城へ向かい、仙台観光を楽しむ予定です。
🪣 関連リンク・動画
🎥動画はこちらで公開中!
🚐 車中泊・カヤック・激安旅行・クルーズなど、お得で楽しい旅のヒントをお届けしています。
👉チャンネル登録とグッドボタンで応援お願いします!
🌸 次回の記事
➡ 【日本一周8日目】道の駅村田散策&蔵の町ランチ、天然温泉で癒される1日
🌸 前回の記事
➡ 【日本一周7日目】雨の車中泊は過酷!大河原リバーパークで満開の桜とカヤック挑戦